3DCAD

3dsMAX|キズモの大きさ変更

3dsmAXでギズモの大きさを変更するには、カスタマイズメニュー→基本設定→ギズモのタブから大きさを変更することが可能です。 またキーボードの「+」と「-」キーでギズモ(移動・回転・スケールなどを編集する時に触るアイコン)のサイズを変更できます。

3dsMAX2014のマルチサブオブジェクト

3dsMAX2014のマルチサブオブジェクトを使用する際に、サブマテリアルが「なし」になっているため、操作に戸惑うことがあるかと思います。解決方法として、以下のような手順を踏みましょう。マルチサブオブジェクトの起動まずは通常通り、Standardからマルチ…

テクスチャー

バンプマップ等の数値も参考値として記載されており役立ちます。 テクスチャーを見る レザーなどがある程度、揃っています。 テクスチャーを見る Googlesketchupのテクスチャーとして紹介されています。3dsMAXでも使用可能です。 テクスチャーを見る 様々な…

カーテンの作成|布地コマンド

カーテンを作成します。カーテンの作成正面図に切り替え、平面を作成する。寸法とセグメントは目安です。 ボックスを作成する。サイズは写真参照。 作成したボックスとカーテンを位置合わせボタンでXYZ軸の中心同士で合わせ、適用させる。 更に、Y軸に対しボ…

クッションの作成|布地コマンド

布地のモディファイアを使用し、クッションを作成しましょう。まずは、ボックスでクッションのサイズを作成。高さ寸法は10でよい。セグメントについてはサイズの1/10が目安になります。高さセグメントは2にすること。 地面となる平面を作成。サイズは任意で…

3dsMAX|クッションの作成|中級

カメラ位置がクッションに対して、やや近景のときに使用する。クッション部分の作成ボックスを作成する。サイズはクッションに適当に設定。長さと幅のセグメントは20程度で、高さセグメントは10程度。 モディファイアリストから、リラックスを選択して丸みを…

3dsMAX|お皿のモデリング

まずは写真を用意する3DCGで、何かをモデリングする際に一番大事なことは、どういうものを作るかイメージして作成することです。頭の中にぼんやりとした物しかイメージできていないのに作成することは、モデリングを行う際に失敗しやすいので、イメージを固…

3dsMAX|位置合わせ|シェイプ|レイズ|ロフト|グループ

位置合わせスナップ以外にも位置を合わせることが可能。テーブルの上に小物を乗せるなど用途は多岐にわたるので、覚えること。 座標は絶対座標の方向なので、注意すること。座標については繰り返し練習しましょう。シェイプ2次元の図形を描くときに使用する…

3dsMAXの環境設定|基本操作

自宅でインストールした際に環境設定の変更必要になります。まとめたので参照し、環境を整えましょう。ツールバーの設定初期設定では、レイヤー、拡張、軸拘束のツールバーが表示されていないため、表示させる必要があります。教科書の一番初めのページにも…

3dsMAX2012のマテリアル

まずは環境設定からです。マテリアルエディタを起動するとスレートマテリアルエディタというものが初期設定になっており、通常のマテリアルエディタが出てきません。アイコンが少し違うので、よく確認し、エディタのアイコンを左クリックで押しっぱなしにす…

窓コマンド|外観パース

作成方法については教科書を参照しましょう。ここでは各種パラメーターが建築部材のどの箇所に該当するのかを解説します。引き違い窓の部材名称最低限の名称は覚えましょう。 外観パースは額縁を考えない外観パースとしてモデリングする場合は、内部の様子は…

ドアコマンド

作成方法については教科書を参照しましょう。ここでは各種パラメーターが建築部材のどの箇所に該当するのかを解説します。ドアの部材名称最低限の名称は覚えましょう。 フレームフレームを作成の箇所はドア枠(建具枠)をドアコマンド内で作成するかを決めま…

3dsMAX|図面の読み込み方法

3dsMAXで図面を読み込むためにはまずはAutoCADで画層やオブジェクトの整理を行う必要がある。クイック選択AutoCADのプロパティの中から、クイック選択のボタンを押す。 クイック選択のダイアログボックスの中から選択する条件を当てはめていく。 選択された…

3dsMAXの環境設定|基本操作

自宅でインストールした際に環境設定の変更必要になります。まとめたので参照し、環境を整えましょう。ツールバーの設定初期設定では、レイヤー、拡張、軸拘束のツールバーが表示されていないため、表示させる必要があります。教科書の一番初めのページにも…

3dsMAXの基本操作

基本的なところを大事にしましょう。繰り返し繰り返し、操作してください。画面構成まずは、画面の構成から覚えましょう。 アプリケーションボタン クイックアクセスツールバー コマンドパネル ビューポート アクティブなビューポート ビューポートナビゲー…

3dsMAX|マテリアルの環境設定

3dsMAX2011マテリアルエディタを起動するとスレートマテリアルエディタというものが初期設定になっており、通常のマテリアルエディタが出てきません。アイコンが少し違うので、よく確認し、エディタのアイコンを左クリックで押しっぱなしにすると、通常のマ…

3dsMAX|環境設定のまとめ

自宅でインストールした際に環境設定の変更必要になります。まとめたので参照し、環境を整えましょう。ツールバーの設定初期設定では、レイヤー、拡張、軸拘束のツールバーが表示されていないため、表示させる必要があります。教科書の一番初めのページにも…

レイヤーと軸コンストレイントパレットの出し方

パレットのカスタマイズ下記の画像の位置で右クリックし、レイヤーと軸コンストレイントにチェックを入れ、パレットを出現させる。 パレットは浮動化しているので、ドラッグ&ドロップで、メニューバーの下のパレットに格納する事が出来る。 また、グラファイ…

3dsMAXの基本操作

授業の復習です。基本的なところからおさらいしましょう。画面構成まずは、画面の構成から覚えましょう。 アプリケーションボタン クイックアクセスツールバー コマンドパネル ビューポート アクティブなビューポート ビューポートナビゲーション ビューポー…

テクスチャー

以下のWEBサイトがお勧めです。ドイツのサイトですが、バンプマップや、鏡面反射用のマップ、その数値なども参考値として記載されており、役立ちます。 テクスチャーを見る

テクスチャー|その2

以下のWEBサイトがお勧めです。レザーなどがある程度、揃っています。 テクスチャーを見る

テクスチャー

以下のWEBサイトがお勧めです。ドイツのサイトですが、バンプマップや、鏡面反射用のマップ、その数値なども参考値として記載されており、役立ちます。 テクスチャーを見る

3dsMAX|サッカーボールの作成

拡張プリミティブをうまく使い、サッカーボールを作成します。まずは、作成→ジオメトリ→ヘドラで適当な大きさのプリミティブを作成する。 修正から、ヘドラの形状の数値を変更していく。 ポリゴン編集の「エッジ」レベルから、全てのエッジを選択し(Ctrl+A…

3dsMAX|スプーンの作成

カトラリーもインテリアパースに中で、雰囲気を出すためには必要なものになります。ただし、主役ではないので、モデリングについては、細かい表現は避けるべきです。まずは、下の写真のように平面形状をさくせいする。 ポリゴン編集から「エッジ」レベルに入…

3dsMAX|マウスホイールが効かない場合

マウスホイールが効かないというとことが起こった場合、様々な要因が考えられます。パソコンによるマウスの設定コントロールパネルからマウスの設定でホイールが無効になっていることが製品によってあるようです。また、ロジクールに代表されるボタンが5つく…

3dsMAX|クッションの作成|初級

カメラに対し、クッションが遠景の時に使用します。クッションの作成作成したい大きさでボックスを作り、セグメントの数を指定する。特に高さセグメントを3にすることがポイント。 側面図にして、頂点レベルから上下の頂点を真ん中の頂点にくっつけましょう…

3dsMAX|ワイングラスのモデリング

前回も説明したが、まずは写真を用意すること。今回はマテリアルを応用して、写真を実際に活かす方法を解説します。平面のオブジェクトにマテリアルを貼るまずは、4分割ビューポートを一画面にしてフロントビューに設定しましょう。そのあと、作成→ジオメト…

3dsMAX|マテリアルを貼る|お皿編

モデリングしただけで完成とはいきませんので、マテリアルも貼っていく。マテリアルを貼るマテリアルエディタを立上げましょう。ショートカットはキーボードの「M」 空きスロットをダブルクリックし、選択したスロットの表示を大きくし、拡散反射光の色をク…

3dsMAXの家具課題

時間のある人は、挑戦してみてください。ワシリーチェア|マルセル・ブロイヤー 図面をダウンロードする。

3dsMAXの家具課題

時間のある人は、挑戦してみてください。サイクロンテーブル|イサムノグチ 図面をダウンロードする。