2012-01-01から1年間の記事一覧

省略線の描き方

課題演習で取り組んでいる、木造住宅では階段部分に省略線が出て来ます。初めて書く人はこの省略線の描き方にかなり手こずるので授業内で解説しました。ここでも記載しておきます。極トラッキングと回転コマンドを使用ステータスバーの極トラッキングのアイ…

3dsMAX|レイヤーと軸コンストレイントパレットの出し方

パレットのカスタマイズ下記の画像の位置で右クリックし、レイヤーと軸コンストレイントにチェックを入れ、パレットを出現させる。 パレットは浮動化しているので、ドラッグ&ドロップで、メニューバーの下のパレットに格納する事が出来る。 また、グラファイ…

3dsMAX|AutoCADデータの読み込み

AutoCADのデータを下絵として使用するため、ファイルを読み込むことが多いです。あくまでも下絵なので、AutoCADで描いたオブジェクトをそのまま3dsMAXに使用する事はしないこと。dwgデータの読込みアプリケーションメニューから読み込みをクリックする。 読…

AutoCADの環境設定

ソフトを自宅で使用する生徒が増えてきたので環境設定について、再度説明します。AutoCADは、自分に合った環境に設定すべきソフトです。かと言って、自分以外の人(会社でいえば、同僚や上司)が触ることができない、または使いづらいような環境にするものど…

見付と見込

見付と見込。建築ではよく使われる用語なので、覚えましょう。見付寸法建築部材の正面に見えている部分のこと。また、その幅の事を言う。使用される部材については、主に仕上げ材・化粧材や、窓枠などの建具枠について、見付という言葉を使う事が多い。見込…

建築図面の種類

建築図面には多くの種類があり、全てに役割が存在する。授業では意匠図の理解と作図を行う。意匠図・構造図・設備図意匠図とは意匠図とは、建物の間取り・デザイン・仕様関係を表した図面のこと。配置図・平面図・立面図・断面図・屋根伏図・矩計図・各部詳…

文字スタイル管理で縦書き文字

エイリアスは「ST」 新規作成→文字スタイルの名称→フォント→文字の大きさの順に決めていく 文字の大きさは「0」にすることで可変可能になる AutoCADの縦書き文字文字記入の際に図面の関係上、縦書きを使用したいときがあります。改行して無理矢理書いていく…

バックアップファイルと自動保存ファイル

バックアップファイルの拡張子は「.bak」で、自動保存のファイルの拡張子は「.sv$」となっています。バックアップファイル編集した図面に上書き保存を実行すると、作成されます。上書き保存される前の状態の図面がバックアップファイルとして作成される。上…

コピー&ペースト|オブジェクトの分裂

異なるファイル間でのコピー&ペースト 何もコマンドを実行していない状態で、オブジェクトを選択し、Ctrl+Cでコピーを実行 異なるファイルやレイアウト空間を開き、Ctrl+Vでペーストする オブジェクトの切断|点で部分削除 ホームタブ→修正パネル→部分削除ボ…

CAD利用技術者試験2級|学科

CADで座学を行う理由CAD技術者試験の勉強です。CADを扱うという事は、PCとネットワークについてのシステムを理解することが大事です。就業先となる会社で、責任者が外出している際にネットワークに問題が発生したらどうしますか?知識を持っていれば、自分で…

職業能力基礎講習

職業能力基礎講習の重要性本日は、職業能力基礎講習でした。受講しているみなさんは大人です。社会常識などはとっくに習得していると思っているでしょう。しかし、専門家である講師から見ると、全てを理解しているとは思えません。就職にはコツがあります。…

CADトレース技能審査]CADトレース技能審査|出題内容

中級の試験概要 学科試験時間は40分 実技試験時間は90分 試験日程は、平成25年2月16日(土) 申込期間は、平成24年11月19日(月)〜11月30日(金) 学科の出題範囲製図一般、建築全般に関連する基礎及び関係法規、CADアプリケーションソフトの活用、CADシステムの…

AutoCADの基本

コマンドラインを必ず見る最も重要な点は、コマンドラインを見ること。授業の中でも私を含む講師陣が何度も何度も指摘するポイントです。コマンドラインを見ない癖がついてしまうとAutoCADの操作は上達しませんし、習得は諦めたほうがいいでしょう。画面の拡…

建築CGパースの募集

【建築パース.com】のWEBサイト上で、自分が作成した建築パースを応募することができます。学生の作品も載せることも問題ないようですので、自主設計の課題や、自宅での時間で作成した建築パースを応募してみましょう。掲載の利点応募した建築パースの作品が…

インテリアデザイン科と建築CAD3D科

本日、10月1日よりインテリアデザイン科と建築CAD3D科の受講生募集が始まりました。同時に開講するクラスのため、2つの違いについて話します。初心者が学ぶべき内容は建築の基礎学ぶものは、基本的に一貫しております。建築という分野の中で、住宅設計やイ…

スケッチ絵話検定

どんなに機械化が進んでいても、業務レベルでスケッチを使用することがあります。絵が描けるとたいへん有効な武器になります。また、そんなに難しいことではないので、手を動かすようにしましょう。スケッチの資格検定スケッチ絵話検定というものがあり、簡…

CAD利用技術者試験2級|学科のポイント

必要な学習ポイントはCADを扱う上で必要な知識になる。CADシステム分野 CADの概要・機能・種類・特徴 CADの基本機能 CADのコマンドよる作図と編集 パソコンのハードウェアとソフトウェアの構成と機能 インターネットや、ネットワークの種類と用途 情報セキュ…

求職者支援CADクラスの受講生作品集

求職者支援訓練のCADクラスの生徒の作品を幾つか紹介します。マンションリフォームの設計

建築の単位

建築業界には、特殊な単位があります。以下のものを覚えましょう。長さの単位 尺(しゃく)メートル法では約303mm。木造の在来工法では、尺が基準になり、3尺=910mmが基準のグリッドになる。 間(けん)メートル法では約1820mm。上記の尺と同様に木造在来工…

CADトレース技能審査|学科対策|CAD用語(対話と表示、規格)

対話に関するCAD用語以下の内容は、JISの規格で定められている用語です。建築に限らず、CAD製図一般としての用語です。カーソル表面上の次の操作位置を指示するために使われる、可動でかつ可視な印。グリッド,格子グラフィックディスプレイ上に表示された一…

CADトレース技能審査|学科対策|CAD用語(モデリング)

実務では、あまり使用するわけではないが、試験対策として覚えなければならないCAD用語があります。資格取得を目指す人は覚えましょう。モデリングに関するCAD用語以下の内容は、JISの規格で定められている用語です。建築に限らず、CAD製図一般としての用語…

CADトレース技能審査|学科対策|CAD用語(一般と装置)

実務では、あまり使用するわけではないが、試験対策として覚えなければならないCAD用語があります。資格取得を目指す人は覚えましょう。一般のCAD用語以下の内容は、JISの規格で定められている用語です。建築に限らず、CAD製図一般としての用語です。自動設…

CADトレース技能審査|学科対策|尺度

JISの規格で定められている尺度は、建築に限らず、他の分野の製図も含まれている。尺度に関する用語 尺度とは 「対象物の実際の寸法」に対する「原図(作図した図面)に示した対象物の寸法」の比率 現尺 1:1の尺度 倍尺 尺度の比が1:1より大きい尺度。…

CADトレース技能審査|学科対策|寸法の基本

JISに基づく寸法表現になります。実務とは若干異なるので注意が必要です。あくまでも試験対策という事です。単位通常はミリを使用し、単位の記号である「mm」は付けない。JISの規格では3桁ごとに数字を区切るカンマ「,」は使用しない。※実務では相手に伝えや…

CADトレース技能審査|学科対策|文字

製図に用いる文字の太さ等について記載します。ただし、あくまでも試験対策なので、実務に直結するわけではありません。文字の種類 口語体を使用 漢字、仮名、アラビア数字、ローマ字を使用 文章を使用する場合は簡潔に書く 左横書きとし、必要であれば、分…

CADトレース技能審査|学科対策|線

線製図に用いる線の太さと種類について記載します。ただし、あくまでも試験対策なので、実務に直結するわけではありません。線の太さと種類建築図面を見やすくするために線の種類や太さを使い分けている。 名称形状 実線極太線 太線 細線 破線 1点鎖線 2点…

CADトレース技能審査|学科対策|図面枠と表題欄

図面枠(輪郭線)と表題欄図面は通常、長辺を横にして使用する。A4サイズの場合、縦で使用することもある。下図のように図面には輪郭線、中心マーク、表題欄を設けることが望ましいとされます。また輪郭線は、0.5mm以上で描くことが指定されている。しかし、…

CADトレース技能審査|学科対策|図面と製図

CADトレース技能審査には学科試験もあり、選択問題になっています。試験範囲はJISに基づく製図の知識と建築図面の基礎知識が求められます。図面と製図 図面とは 対象物を平面上に示すもので、設計者の意思を確実かつ容易に第三者に伝えるもの。 製図とは 図…

住宅設計CAD科の授業内容

CADクラスは10月開講建築系の再就職を目的としている方。次回の建築CAD系のクラスは10月5日開講です。授業としては、まずはAutoCADを習得すること。これを徹底します。製図するツールの習得が建築業界に求められる第一条件になります。カリキュラム建築CADの…

画像加工のソフト|GIMP無料ダウンロード

Photoshopと同じように画像データを加工することができるソフトで無料のソフトが存在します。自宅でプレゼン資料を作成したいということであればこちらを使用することを推奨します。 GIMPをダウンロードする。 .exeファイルを実行。 次へ。 次へ。 インスト…