建築図面の種類

建築図面には多くの種類があり、全てに役割が存在する。授業では意匠図の理解と作図を行う。

意匠図・構造図・設備図

意匠図とは
意匠図とは、建物の間取り・デザイン・仕様関係を表した図面のこと。配置図・平面図・立面図・断面図・屋根伏図・矩計図・各部詳細図・天井伏図・展開図・建具表・仕上表等のことを総じて意匠図という。
構造図とは
構造図とは建物の構造に関する図面のこと。柱や梁などの部材や接合部の形式など、実際の建物を建てるための情報が描かれる。主に伏図・軸組図・詳細図から構成される。
設備図とは
構造図とは建物の設備に関する図面のこと。給水、排水、給湯、ガス、電気、空調などの設備関係の配管、配線やその仕様などが記載してある。
意匠図とは
意匠図とは、建物の間取り・デザイン・仕様関係を表した図面のこと。配置図・平面図・立面図・断面図・屋根伏図・矩計図・各部詳細図・天井伏図・展開図・建具表・仕上表等のことを総じて意匠図という。

意匠図の種類


配置図
建築物が建つ敷地の形状及び、道路や建築物の敷地上の位置関係を表す。
平面図
建築物の各階の床上から1.0m〜1.5mのところで切断し、真上から下を見た状態を表す。
断面図
建築物を指定した所(設計者が決める)で鉛直に切断し、指定方向に見た状態を表す。
立面図
建築物の外面を指定した方向(東西南北)から見た状態を表す。
屋根伏図
建築物を真上から見た屋根の形状を平面的に表す。
展開図
建築物の各部屋のおよそ中央に立ち、四方の壁面を見た状態を表す。
天井伏図
建築物の各階天井を上から見下ろした状態を表す。(設計者によっては下から見上げた状態を描くこともある。)
矩計図
断面図をさらに詳細部分まで表す。